
食材宅配を利用すると高そうなイメージがありますが、プチママを利用した方の中には節約になったという声も多くあります。
しかし、節約にならないという方もいるので、節約のためにはプチママで節約する方法を知っておく必要がありそうです。
このページでは、ヨシケイのプチママで節約できるものや、一般の方の口コミに学ぶ節約術を紹介いたします。
[toc heading_levels=”2,3″]
ヨシケイのプチママで節約できるもの
まずはヨシケイのプチママで節約できるものを3つ紹介します。
使いきれなかった食材を節約
プチママの食材は野菜の量が多めに届くので、適量で調理していると野菜が余る傾向にあります。
余った野菜を次の日のお昼やプチママがお休みの日に使うことで、プチママ以外の食費を節約できます。
調味料も多めに届くことがあるので、余った分を分けておくと他の料理に使えます。
初めのうちは気づかずにすべての食材を使い切ってしまい、「量が多すぎない?」と困惑するかもしれませんが、慣れてしまえば食材の節約に使えます。
プチママの量についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事も読んでおくと良いでしょう↓
買い物やメニューを考える時間も節約
プチママの一番のメリットともいえるのが時間が節約できるという点ですね。
買い物に行く時間が節約できますし、メニューを考える必要もありません。
献立が決まっているので料理もスムーズに進み、忙しい毎日に一息つくくらいの時間は余裕で節約できます。
無駄遣いが減る分で節約
「夕食の買い出しに行くと無駄遣いをしてしまう」なんてことありませんか?
スーパーなどの販売側としては、買い出しの時間に合わせて割引をしたり、出来立ての惣菜を用意したりと、少しでも多く買い物をさせる施策を打ってきます。
そのうえお腹がすいている時間帯という事もあり、食欲にあおられて買い物欲まで増加してしまい、気が付けばいらない物まで買ってしまうものです。
プチママを利用すると夕食の買い出しに行かなくてもよくなるので、無駄遣いが減り節約になります。
⇒プチママを試してみる
※初回5日間は大幅割引中※
このように、プチママでは食材の節約や無駄遣いの節約と言った金額的な節約もできれば、時間の節約のような忙しさから解放してくれるタイプの節約効果まで様々な節約効果があります。
しかし、何も考えずにプチママを利用していては当然節約は難しいですよね?
そこで、次の項目ではプチママを使って節約している先輩から節約術を学んでいきましょう。
口コミに学ぶ!プチママの節約術♪
ココからはヨシケイのプチママを使って「上手に節約しているなぁ」と感心したママたちの口コミを紹介していきます。
余った食材で食費を節約
プチママで料理をすると、「絶対多すぎでしょ?あえてなの???」と思うくらい野菜が余ります。
特にニンジンとかタマネギは毎回のように余るので、初めはビックリしていました。
でも慣れてくると、余ったは野菜は野菜スティックにして、オシャレな間食を楽しんでいます。
30代女性の口コミ
届いた食材全部を使って料理していたんですが、3日目で夫が「これ野菜多くね?」って言ってきました。
初日からそう思っていたらしいんですが、言われてみれば多いかも…と思い、ちょうどいい量に調整しました。
余った野菜は朝のコンソメスープにすると、夫は喜んで食べてくれています。
あまりもので作った朝食なので、なんだか節約できた気分です。
20代女性の口コミ
ウチは夫婦そろって小食なので、2人用でもかなり余ってしまう日があります。
そんな時はあえて多めに余らせて、主人のお弁当に持たせてしまいます。
プチママの野菜は美味しいので、野菜は私がメインで食べて、お肉や魚は旦那のお弁当用に分ける感じです。
お弁当が無い日は外食で700円くらい使うみたいなので、お弁当代が浮く日はかなり節約になっています。
30代女性の口コミ
口コミのように、食材が余るという家庭では朝食や昼食用で利用したり、中にはお弁当に持たせてお弁当代を節約させたりと、工夫しながら節約していることがわかりましたね。
食べきれない食材は無理に食べきろうとせずに、後日に回すというのはとても理想的な節約術です。
食材追加で量をかさ増し
夫はわりとたくさん食べる方なので、プチママだけでは正直足りません。
野菜のおかげで満腹感はあるみたい何ですが、「あと少し何か食べたい」というリクエストが続いたので、試しにお肉を追加してみました。
すると、見た目のボリュームがぐっと増えたからなのか、十分万足してくれるようになりました。
追加する分なんて一番安いお肉で十分なので、良い感じで節約できています。
20代女性の口コミ
ウチは食べる量が多い家族だと思います。
私も旦那も食べ放題で軽く元を取るくらいの食欲があるので、普段から料理を作るのに最低2時間半はかかっていました。
でも、プチママを頼み始めてからはプチママがメインの料理になってくれるので、追加で2品くらい作れば家族みんなが満足してくれるようになりまいた。
おかげで料理の時間は1時間くらい短縮できて、ホンッとうに楽をしています。
30代女性の口コミ
プチママの量ではボリュームが足りないという家庭も当然あります。
しかし、食べる量が多い家庭の場合は、プチママに限らず普段からたくさん食べていることが多いので、プチママをメイン料理として、おまけに1.2品足してあげるなどをすることで、ママの時間がかなり節約されています。
節約以外の口コミにも興味がある方は「ヨシケイのプチママの口コミ|定番メニューと料金や量に差はあるの?」でさらに詳しい口コミも紹介しています。
ここまでプチママの節約に関して色々見てきましたが、総合的に考えると節約効果はあるのでしょうか?
最後に結論をまとめていきましょう。
プチママで節約 まとめ
プチママのおかげで食材が節約できたという家庭は多く、買い出しによる無駄遣いも減って節約になったというママが多いことがわかりましたね。
プチママだけでは量が足りないという家庭であっても、プチママのおかげで料理時間がかなり削減されたなど、忙しママたちは時間の節約という大きなメリットを感じています。
しかし、どのくらい金額的な節約ができるのかや、何分くらい時間の節約ができるのかはその家庭ごとで異なるので、実際にはプチママを利用してみる以外にあなたにとっての節約効果はわかりません。
まずは初回大幅割引の5日間お試しコースを利用し、あなたにとっての節約効果を体験しましょう。
⇒プチママを体験してみる
※5日間1食たったの300円※