
ヨシケイのプチママとカットミールの違いを紹介するページです。
[toc heading_levels=”2,3″]
ヨシケイのプチママとカットミールの違いは?
ヨシケイのプチママとカットミールの違いを知るために、まずはプチママとカットミールの違いを確認しておきましょう。
ヨシケイのカットミールの特徴
ヨシケイのカットミールの大きな特徴を3つにまとめました。
特徴① 食材がカット済み!
カットミールでは肉や魚だけでなく、野菜までカットされた状態で宅配されてきます。
手料理は作りたいけど極限まで時短したいという方におすすめのサービスです。
最近テレビでもよく取り上げられているミールキットをイメージするとわかりやすいです。
食材がカットされた状態の食材宅配のことをミールキットと呼びます。カットミールの「ミール」の部分はミールキットからきていると思われます。
特徴② 包丁は3回しか使わない!
包丁を使う工程は3回までとなっています。
野菜がカット済みだからこそ、包丁を使う手間が激減しています。
手料理は作りたいけど極限まで手間を省きたいという方に人気です。
特徴③ 10分で2品完成!
カットミールの料理時間は10分~15分です。
10分で2品が完成するというスピード調理は大きな魅力ですね。
続いてプチママの特徴も見ていきましょう。
ヨシケイのプチママの特徴
ヨシケイのプチママの特徴を、こちらも3つにまとめました。
子供が喜ぶメニューが豊富
ヨシケイのプチママはハンバーグや照り焼きチキンなど、子供が喜メニューが豊富です。
子供っぽい料理は男性も喜ぶので、ご主人にとっても嬉しいメニューと言えます。
離乳食にも対応した献立
大人用の食材を使って、そのまま離乳食まで作れます。
離乳食が始まったお子さんがいる家庭には最適と言えます。
ミールキットにも対応
追加料金を支払うことで野菜がカットされているミールキットとしても利用できます。
週5日の場合プラス300円。週6日の場合プラス360円となっています。
さて、ここまでプチママとカットミールの基本情報を紹介してきましたが、やはり気になるのはリアルな口コミですよね?
ココからはプチママとカットミールの口コミを確認しながら、それぞれのサービスのメリットやデメリットを確認していきましょう。
プチママとカットミールの口コミ
プチママとカットミールの口コミを紹介します。
カットミールの口コミ
料理なんて全く経験がなかったので、たまにキッチンに行くと包丁で指を切っていました( ;∀;)
カットミールのおかげで指も切らなくなりましたし、時短にもなって料理が楽しくなりました。
このまま料理する習慣をつけて、いつかはスーパーの食材でも料理できるところを目指します(^_-)-☆
30代女性の口コミ
夫と共働きで忙しくてぐったり。家族の時間を増やそうと思いカットミールを始めました。
すると、料理の負担が激減してなんだかストレスもなくなって、ココロ躍っちゃうような毎日を送っていました(少し大げさかも汗)
しかし!夫のお義母さんが遊びに来て一転。
「こんな手抜き料理作って」と散々グチグチ言われました。
40代女性の口コミ
毎日忙しくて夜ご飯くらい楽したいと思ってカットミールを試してみました。
時間が欲しいから…という理由で申し込みましたが、いざ始めてみると毎日野菜をしっかり食べれて、なんだか健康によさそうだなって感じました。
私が作るとどうしてもお肉ばっかりになったり、魚を避けたりしてしまうので、バランスのいいご飯が食べれるという意味でも大満足です♪
20代女性の口コミ
口コミから見たカットミールのメリット・デメリット
カットミールの口コミの多くは、共働きで忙しい家庭で利用しているというものでした。
「外で働いて家に帰ったら料理…。しかも旦那は帰ってきても手伝いもしない…」
そんなママの料理時間を短縮させて、自由な時間を手に入れている。
カットミールの口コミからはそんなママの感謝の言葉が浮かんできます。
とても良いサービスではありますが、姑さんや年配の方には否定的なことを言われることもあるので、「俺がそうしたいんだ」とご主人から説明してもらえるように一言伝えておくと良いですね。
プチママの口コミ
子供の離乳食が始まって、今までよりも料理の時間が長くなってしまいました。
友達は「離乳食なんてまとめて作って冷凍にしたらいいじゃん」って言うけど、私は出来立てで食べさせたくて…。
プチママは大人が食べる食材から離乳食用を取り出すだけなので本当に楽で、無理なく出来立ての離乳食が作れています。
20代女性の口コミ
嫁が突然プチママと言う食材宅配(?)を使い始めた。
初めはどんなものかと興味があったが、子供用の飯ばかりになってかなり不満あり。
俺的には量も足りず、なんで子供に合わせなならんのだと怒りを覚える。
嫁に文句を言ってやったら「じゃあ専業主婦にさせてよ!」とブチギレられて反論できなかった。
30代男性の口コミ
育休があけて職場復帰を機にプチママを始めました♪
夫の口に合うかなぁと心配でしたが、プチママのメニューはコロッケや鳥マヨ、照り焼きチキンにカジキマグロのステーキ!!!とかで、夫が大好きなものばかり♪
使ってみる前は食材宅配にちょっとだけ罪悪感がありましたが、使ってみると「これは良い!毎日パーティー気分だゼ!」と、夫の方がノリノリになっていました。
私の料理でこんなに喜んだことあったっけ?…と、少し悔しい気持ちもありますが、献立を覚えてスーパーの食材でも作れるようになってやろうと思っています♪
30代女性の口コミ
プチママの口コミをもっと詳しく知りたい方は「ヨシケイのプチママの口コミ総まとめ」も合わせてご覧ください。
口コミから見たプチママのメリットとデメリット
プチママの口コミは、子育て世代のママの口コミでいっぱいでした。
プチママで離乳食を作っているうちに自然と離乳食のバリエーションが増えたという声や、魚嫌いだった子がプチママで魚料理を好きになったなど、お子さんにとって最適なサービスであることがわかる口コミが本当に多かったです。
そんな中でも意外だったのが「ご主人も喜んでいることが多い」という点です。
中には子供向けで不満と言う方もいますが、男の人は基本的に子供っぽい料理が好きだったりするので、パパにとってもプチママは嬉しいサービスになっているようですよ。
ここまでヨシケイのプチママとカットミールの基本的な違いと口コミを見てきました。
内容が多かったと思うので、わかりやすいように特徴をまとめてみていきましょう。
プチママとカットミールの違い一覧
プチママとカットミールの違いを見やすく一覧にしました。
項目 | プチママ | カットミール |
料金 | 2人用5,550円~ | 2人用5,980円~ |
品目数 | 2品 | 2品 |
野菜の状態 | 自分で切る | カット済み |
調理時間 | 20~30分 | 10~15分 |
誰向け? | 子供向け | 大人向け |
離乳食 | 対応 | 非対応 |
表で見ると一目瞭然でかなりわかりやすいですね。
表の内容を簡単にまとめると、カットミールは大人向けのメニューが多く、少し高めの料金設定ですが、野菜までカットされているので、お子さんがいない家庭におすすめのサービスと言えます。
そして、プチママは野菜を自分で切る工程が残っていますが、安いうえに離乳食まで対応しているサービスなので、赤ちゃんから小学生くらいまでのお子さんがいる家庭には最適な食材宅配になっています。
あなたのご家庭の家族構成に合わせて、食材宅配を選びましょう。
プチママとカットミールはこちらから申し込めます。
プチママorカットミールを申し込む
※5日間お試しキャンペーン中※